千葉県レクリエ-ション協会 ご案内
※レクリエ-ション運動を推進する必要、目的、範囲内において個人情報の効果的な活用に配慮しながら、個人情報保護法を厳守いたします。
ホ-ムペ-ジ内に於いて、個人情報が含まれていますが、利用については、目的外の利用を禁止いたします。
千葉県レクリエ-ション協会は、昭和31年3月に県民の余暇活用のため健全なレクリエ-ション活動の普及振興を図り、文化生活の向上に寄与する目的をもって発足されました。現在(令和5年)当協会は、種目(22団体)、地域(11協会)、領域(4団体)、37の加盟団体と課程認定校(6校)計(44団体)で構成され、千葉県レクリエ-ション関係団体を統括しつつ、県レクリエ-ション大会や指導者養成のほか、県レクリエ-ション研修会、フォロ-アップセミナーなどの諸事業を推進しています。また総務組織委員会、事業委員会、広報委員会、人材育成委員会、障害スポ-ツ推進委員会、選考委員会の専門委員会を設置し、組織基盤の整備、指導体制の充実を図っています。(2022年)令和4年 9月にNPO法人格取得『特定非営利活動法人千葉県レクリエーション協会』として、スタ-トしました。
|
|---|
|
日本レクリエーション協会公益財団法人に改称までの沿革 1938年(昭和13年)日本厚生協会設立 伍堂卓雄氏が会長に就任 1946日本厚生運動連合に改称 |
千葉県レクリエ-ション協会沿革
千葉県レクリエ-ション協会沿革 |
日本の出来事・事件 | |
| 昭和30年度 | 千葉県フォ-クダンス協会創立昭和25年10月県フォ-クダンス協会が県体育館( 千葉市弁天町)の、竣工を記念してフォ-クダンスの全県的な集いである 第1回フォ-クダンス祭を、日レク 協会総裁 三笠宮殿下 ご臨席のもとに 16団体 430名の参加を得て開催した これが県レクリエ-ション大会の第1回となった |
森永ヒ素ミルク中毒事件 後楽園遊園地の完成 石原慎太郎による太陽の季節の発表 |
| 昭和31年 3月 (1956年) |
千葉県レクリエ-ション協会設立 当協会は、3月18日文化生活の向上に 寄与する目的をもって発足されました。 初代 山口久太会長 |
日本国際連合加盟 水俣病1号患者公式確認 |
| 昭和36年 (1961年) |
千葉県ユース・ホステル協会創立昭和36年1月 | 世界初人を乗せ
ヴォスト-ク1号打上 人類初宇宙へ |
| 昭和39年 (1964年) |
県フォークダンス 協会が第18回全国レクリエ-ション
大会(神戸市)で優良 団体として表彰される |
第18回東京オリンピック 大会10月10~24日 東海道新幹線開業 |
| 昭和40年 (1965年) |
千葉市レクリエ-ション協会創立昭和40年4月1日 | いざなぎ景気
|
| 昭和43年 (1968年) |
第22 回全国レクリエ-ション大会を開催(全国から3000人を超える参加) (千葉・市原会場3日間の日程) アジア・レクリエ-ション・シンポジュウム(9カ国31名の参加)10月 |
3億円強奪事件 川端康成ノ-ベル文学賞受賞 |
| 昭和44年 (1969年) |
昭和44年度より、県レクリエ-ション大会開会式で 県レクリエ-ション功労者の表彰始まる |
人類初の月面着陸 |
| 昭和45年(1970年) | 広報紙『レクリエ-ション千葉』創刊号発行(7月) | 大阪万博開幕 日本航空よど号ハイジャック事件 |
| 昭和48年(1973年) | 若潮国体・開会式の集団演技出場 | 第1次オイルショック 水俣病訴訟 |
| 昭和52年 (1977年) |
2代 川村皓章会長就任 (1989年)平成元年6月 日レク副会長 |
王選手ホ-ムラン756号
世界記録国民栄誉賞 第1号受賞 |
| 昭和53年 (1978年) |
NPO法人千葉県ウォ-キング協会創立昭和53年10月10日 | 新東京国際空港開港
(現成田国際空港) |
| 昭和54年 (1979年) |
第2次オイルショック 国公立大学共通一次実施 |
|
| 昭和55年 (1980年) |
事務局千葉市葛城中学校内(県小中体連事務局)から 京葉ビル5Fに移転(4月) 習志野市レクリエ-ション協会創立昭和55年12月20日 |
初の衆参同日選挙 モスクワオリンピック日本は不参加ボイコット |
| 昭和56年 (1981年) |
柏市レクリエ-ション協会創立昭和56年6月 | 北炭夕張新鉱ガス惨事 福井教授ノーベル化学賞 |
| 昭和58年 (1983年) |
四街道市レクリエ-ション協会創立昭和58年4月1日袖ヶ浦市レクリエ-ション協会創立昭和58年11月1日 | 日本海中部地震
大韓航空ジャンボ機 サハリン上空ソ連機に撃墜 東京ディズニ-ランド開園 |
| 昭和59年 (1984年) |
千葉県キャンプ協会創立昭和59年6月24日
第1回全国一斉ウォ-クラリ- |
1984第1回全国一斉
ウォ-クラリ-大会開催 |
| 昭和 61年 (1986年) |
千葉県ペタンクプ-ル協会創立平成61年12月14日 | 三原山大噴火、
全島民避難 チエルノブイリ原子力 発電所事故 |
| 昭和64 (1989年) 平成 1年 |
千葉県インディアカ協会創立平成元年4月1日
|
昭和天皇崩御1/7平成へ
ベルリンの壁崩壊、冷戦終結 |
| 平成 4年 (1992年) |
千葉県タ-ゲットバ-ドゴルフ協会創立平成4年5月28日 | バブル崩壊不況深刻化 バルセロナ五輪岩崎恭子金メダル |
| 平成 5年 (1993年) |
「第6 回全国スポ-ツ・レクリエ-ション祭」では
特別行事の中心は主管団体として |
法隆寺・姫路城・
屋久島・白神山地が 日本で初の 世界遺産登録 |
| 平成 6年 (1994年) |
鎌ケ谷市レクリエ-ション協会平成6年6月26日創立
事務局京葉ビル5Fから千葉地方出張所庁舎に移転(4月) |
松本サリン事件
が発生 |
| 平成 7年 (1995年) |
日レク協会組織育成・強化事業の『モデル県』に
指定市町村レク協会の育成強化と指導者の積極的活用に 8年度まで取り組む |
阪神・淡路大震災 地下鉄サリン事件 少子高齢化始まる |
| 平成8年 (1996年) |
船橋市レクリエ-ション協会平成8年3月1日創立 NPO法人野田レクリエ-ション協会平成8年3月31日創立 |
村山首相退陣、
橋本政権が発足 |
| 平成 9年(1997年) |
市原市レクリエ-ション協会平成9年3月30日創立
成木更津市レクリエ-ション協会平成9年7月16日創立 |
神戸連続児童
殺傷事件、 ポケモン・たまごっち 大ヒット ダイアナ妃が事故死、 |
| 平成10年 9月 (1998年) |
広報『県レクイベント情報』1号を発行(9月) | 和歌山毒物カレー事件
Windows 98発売 |
| 平成11年 (1999年) |
(1999年)平成11年6月 財団法人日本レクリエ-ション協会 第7代 日レク会長に川村皓章就任 |
平成の大合併はじまる。 |
| 平成12年 4月 (2000年) |
成田市レクリエ-ション協会設立平成12年2月 県ホ-ムペ-ジ開設【前ホ-ムペ-ジ】
3代 青柳正吾会長 |
有珠山と三宅島が噴火 グリコ森永事件の時効 コンピュ-タ-2000年問題大きな問題は起こらず |
| 平成16年 (2004年) |
財団法人日本レクリエ-ション協会 全国一斉ウォ-クラリ-終了代わって 全国一斉『あそびの日』スタ-ト |
新潟県中越地震 |
| 平成17年10月 (2005年) |
創立50周年記念県レク大会開催 | 個人情報保護法全面施行
環境省奨励クールビズスタ-ト 知床が世界自然遺産 |
| 平成18年 2月 (2006年) |
当協会創立50周年記念式典・祝賀会・記念誌発刊 | 日本郵政株式会社発足 |
| 平成22年 9月 (2010年) |
「ゆめ半島千葉国体」ではデモストレ-ション・スポ-ツ行事などに参加 | 小惑星探査機
「はやぶさ」地球に帰還 |
| 平成23年 3月 (2011年) |
財団法人日本レクリエ-ション協会 公益財団法人日本レクリエ-ション協会に 名称変更初代理事長に小西 亘 就任 |
東日本大震災 H23・3月11日(金) 14時46分発生 |
| 平成25年 4月 (2013年) |
4代 永田昭男会長 |
アベノミクス始動 夏季五輪・パラリンピック2020年東京開催決定 |
| 平成26年 (2014年) |
文部科学省認可によって教員免許状更新講習開始(2021年度まで) | |
| 平成27年10月 (2015年) |
当協会創立60周年記念県レク大会開催 千葉県レクリエ-ション協会創作健康体操チー・レク・エクサ普及活動 チー(千葉県)レク(レクリエ-ション)エクサ(Exercise) |
|
| 平成28年 3月 (2016年) |
当協会創立60周年記念式典・祝賀会・記念誌発刊 | 熊本地震震度7を2回観測 |
| 平成29年 (2017年) |
2017 レクリエ-ション情報サイト 「レクぽ」運用開始 森友学園、加計学園問題国会で追及 |
|
| 平成30年 3月 (2018年) |
「中長期ビジョン計画」を策定 (法人格取得を位置づける) 1、事業の充実 2、組織作り 3、人材育成 4、広報活動の充実を柱立てに具体的施策を推進 |
日産カルロス・ゴ-ン会長逮捕 大坂なおみ全米オープン優勝 日本大学アメフト部悪質タックル問題 |
| 平成31年10月(2019年) 令和元年 |
台風にて天台・県スポ-ツ体育館被害
|
2019年10月13日 台風19号の接近で大雨 強風で千葉県内停電 46市町村の約13万 8500戸 |
| 令和 2年 4月 (2020年) |
県レク協会ホ-ムペ-ジリニュアル |
(2020年1月16日 国内でコロナ感染者確認中国・武漢から帰国甲子園 春夏中止オリンピック延期が正式発表 |
| 令和 3年 (2021年) |
若手人材育成事業「レクリエ-ション・アカデミ-」10月24日 NPO法人格取得の検討会発足 11月 令和3年度教員免許状更新講習 若手人材育成事業『レクリエ-ションアカデミ-』千葉経済大学 |
2020年より延期東京 オリンピックパラリンピック開催 大谷翔平、メジャ-MVP 熱海で土石流 コロナ1都3県緊急事態宣言 |
| 令和 4年 (2022年) |
NPO法人格取得提案 R4,3/5 第5回常任理事会) 承認 R4,4/9第1回常任理事会・R4,4/16理事会) NPO法人格取得設立総会( R4,6/18「設立総会」) 登記完了日R4,9/7 R4年9月「特定非営利活動法人」 2022年08月29日(設立認証年月日) 若手人材育成事業『レクリエ-ションアカデミ-』 千葉経済大学・植草学園短期大学 |
民法改正で成人年齢 20歳から18歳に 安倍晋三銃撃事件7/8 |
| 令和 5年 (2023年) |
令和5年5月8日から コロナ「5類感染症」へ |
|
| 令和 6年 (2024年) |
当協会創立70周年記念県レク大会開催 創立70周年千葉県レクリエ-ション大会10月20日中央会場 各地域で10月20日前後・分散会場を開催 |
令和6年 1月1日(月)
16時10分 石川県能登地方 最大震度7の地震 |
| 令和 7年 (2025年) |
日本のレクリエ-ションは、1948年(昭和23年)財団法人日本レクリエ-ション協会に改称当時の経済状況、社会状況と密接に関係し人間性の回復、人間らしい生活をしようというところから、経済成長の中で集団で楽しむレクとして、ダンス・運動会・スキ-・キャンプ若年層向けのレクリエ-ションがスタ-トしました。昭和48年(1973年)オイルショックで日本企業、産業の形態が激変し、高度成長から低成長のなかで、中高年齢層の健康づくり運動が台頭 他方高度成長に破壊された、コミニティ再考のため『まちづくり』が、レクリエ-ション運動に模索されました。職場レクリエ-ションや福祉レクリエ-ションをみてもレクリエ-ションは経済状況、社会状況、時代の流れと密接に関係していることは明らかです。このようにレクリエ-ションの存在意義を確立しようと模索を繰り返し、その過程の中でレクリエ-ションのとらえ方基本的考え方理念が次第に豊かにされ現在、社会教育・家庭教育の支援・地域の支援が重点となっています。レクリエ-ションの活動は、時代の要請であり、人々の心の元気づくりをコミニュケ-ションとホスピタリティを基盤に、活動をすすめています。
. .





千葉県レクリエ-ション協会は、昭和31年3月に県民の余暇活用のため健全なレクリエ-ション活動の普及振興を図り、文化生活の向上に寄与する目的をもって発足されました。現在(令和5年)当協会は、






























