千葉県レクリエ-ション協会沿革
昭和31年3月 | 文化生活の向上に寄与する目的をもって発足された |
---|---|
昭和43年 | 第22 回全国レクリエーション大会を開催 |
昭和48年 | 若潮国体・開会式の集団演技出場 |
平成5年 | 「第6 回全国スポーツ・レクリエーション祭」では特別行事の中心は主管団体として各種イベントを運営 |
平成18年2月 | 当協会創立50周年記念式典・祝賀会の開催 |
平成22年9月 | 「ゆめ半島千葉国体」ではデモストレーション・スポーツ行事などに参加 |
平成28年3月 | 当協会創立60周年記念典・祝賀会を開催 |
平成30年3月 | 「中長期ビジョン計画」を策定し、
|
![]() 現在(令和2年度)、当協会は種目、地域、領域団体38 団体により構成され、県レクリエーション関係団体を統括しつつ、県レクリエーション大会、指導者養成の他、県レクリエーション研修会、フォローアップセミナーなどの諸事業を推進している。また総務組織委員会、事業委員会、広報委員会、人材育成委員会、生涯スポーツ推進委員会、選考委員会の専門委員会を設置し、組織基盤の整備、指導体制の充実を図っている。 |
---|
![]() |
![]() |
写真は、千葉県レクリエ-ション大会(開会式)
レクで元気! レクで笑顔! レクで夢さがし!当協会は3つの実践をスローガンに、レクリエーションを通じて 県民の皆様に楽しさや心の元気を届けます。 レクリエ-ションは、「人々の心を元気にすること」レクリエーションという言葉は様々に説明されてきました。 |
---|